8.28
上司とお食事会へ
来月末でバイトを辞めようと思っている。さすがにそんな話を職場ではできないので、バイト後に上司呼び出してその話をした。
呼び出す旨のメールを送るのにも手間取ったけど、話を切り出すのに時間がかかった。何とか辞めますと伝えることができた。だけど、職場は人が流動的で常に人手が足りない状況なので、引き止められてうやむやになってしまった。話を切り出しただけで私はエネルギーを使い果たしてしまい、場の雰囲気に飲まれて辞めることをダメ押しして言うことができなかった。もう一度考えてみて!と言われたから改めて辞めますと伝えればいいんだけど、雰囲気に飲まれやすい自分に嫌気がさしてしまった。
そして辞めると直接言うのはハードルが高いので、次切り出すのが何となく怖い。でもこのままズルズル続けるのは嫌だし無理なのでキッパリと言い切らなければならない。
とりあえず9月はシフトを減らしてもらい、午前中勤務している別の部署のえらい人にも話を通して休みにしてくれるとは言ってくれたから、今までよりはのんびり過ごすことはできるんだけど、それで続けることに話が進んでしまったら元も子もないのでできるだけ早めに伝えたい。
あの重い雰囲気に飲まれないためにどうしたらいいのか考えてみたけどうまく考えがまとまらない。辞めると貫けばいい話なのにね。
今度は辞めるとメールで言い切ってしまって、どうせ話し合いになって呼び出されるからメールでお話した通り辞めますって方向で話を進める。…